札幌で手すりを取りつけて25年
ただ 手すりを付けてしまう 所も多い。
手でつかんでも、つかんだままで、身体を、持ちあげたり、動かす事が出来なくては、手すりとは 言えない。
家庭内事故の中でも多いのが階段からの転倒です。階段での事故は重症化しやすく、お年寄りや足元の見えにくい妊婦さん、階段を上手に降りることができない幼児にとって大きな危険ゾーンになっています。
事故の原因は、足の踏み外しや滑り、足元の見えにくさなどです。これらをひとつひとつ対策して、安全な家にしましょう。
まず階段に手すりが無い場合は、できるだけ速やかに手すりの取り付けリフォームを行いましょう。また足元が薄暗い階段は危険です。足元まではっきり見える明るい照明を取り付けましょう。
注意したいのが、階段全体は明るいのに、足元が身体の陰になって薄暗くなってしまっているケースです。足元がはっきり見えるよう、照明器具は明るさだけでなく、取り付け位置もよく確認しましょう。足元を的確に照らす、照明器具付きの手すりもあります。
病院や福祉施設、一般住宅で手すりをたくさん取り付け実績がありますので、手すりの事についてお気軽にご相談ください。
足元がハッキリとみえます。
上からだけの照明では、影ができて見えなくなることがあります。
住いの角から身体を守る、コナーセイフテー。
コーナーセイフティーは階段の滑り止めだけではなく、転倒による、怪我を防止します。
このような、階段に付ける物はあまりありません。
しかも、ただのスポンジではありません。
耐久・耐候・絶縁性に優れた機械製品向けゴム
EPDMスポンジはエチレン、プロピレン、少量のジエンから成る三元共重合体で、その特性は耐候性、耐オゾン性、耐熱老化性、耐薬品性、低温特性、電気絶縁性の優れたゴムで車両、機械、建築土木、電気、化学工業用パッキング材として使用されています
コーナー部分やいろんな凹凸にもフィット。軽くて柔らかいゴムスポンジのクッションカバー。
【用途】柱、コーナー部分、H形鋼など、色々な凹凸箇所の保護・衝撃吸収。
【材質】〔本体〕EPDMスポンジ〔粘着剤〕アクリル系
【サイズ】6.5mm(厚)×75mm(幅)×5m巻き.10m巻き
お子様や赤ちゃんを守る「コーナーセイフティー」。机の角や、壁への衝突、テーブルの足などに取り付けて、クッション効果で守ります。
抗菌清潔で圧倒的長持ち。EPDMスポンジ。
住まいでの事故防止は、建築工房えんどうにご相談ください。病院、福祉施設でたくさんの取付け経験があります。
札幌手稲で住いの事故防止のための、リフォームや手すり取付は25年の実績の建築工房えんどうに、お任せください。
トイレ手すり、樹脂製L型
15,000~
ステンレスとげんこつブラケットで手すり
これで 6000円
階段にゲンコツとステンパイプ
4mで材工込み、15,000 円
■ユニットバスに手摺を後付けしてみよう | |||||||||||
![]() |
|
|
|